ACCMA(アクマ)はアクセスアップツールで同時にSEO対策をツールで自動に行う事が出来るようです。
実際にこのようなツールがあるのでしたら、アフィリエイターは喉から手が出る程欲しいツールかと思います。この謳い文句で購入した人が多くいるのですが、評判はあまり高くないようです。では、本当はどのようなツールなのかをレビューしていきます。
販売者:片桐健
販売URL:http://seoken.net/accma/
ACCMA(アクマ)の内容
この情報商材の内容にはツールの本体とマニュアル、そしてメールサポートが付いています。そして、実際にこのツールを実用することで、アクセス数は確かに増えます。それに、このツールの操作も簡単で、15分程あればアフィリエイト経験などは関係なく実用して稼働させることができます。
実際にどのようなことをこのツールでは行ってくれるかと言うと、アクセスする先に「アクセスしました」っていうアクセスの履歴を残して、そのサイトからの訪問を促すツールです。
簡単に言えば、アメブロ集客ツールでも流行っているペタツールです。このツールを使う事で、キーワードの入力するとそれに関連するサイト一覧を引っ張ってくるので、そのサイトにアクセス履歴を残してくれるんですね。
この情報商材・ツールがおすすめ出来ない理由
アクセス数は確かに増えるのですが、アクセスリンクを決める属性やキーワード選定、そしてリンクを付ける方法などのマニュアルはないため、アクセスを集めてもどうしようもありません。
このツールで活用できることがはペタツールとほぼ同じなので、自分で実際に検索してアクセスを残した方が質が良いサイトにアクセス履歴を残すことが出来ます。それにアクセス履歴を残す為のツールで売上が上がることはまず考えられません。
それに、この程度のペタツールの機能性なら、低価格または無料のペタツールを使うのと大して変わらないのが実情なので、アフィリエイトで稼ぐ為に貢献してくれるツールとは程遠いので、おすすめ出来ないですね。
まとめ
ACCMA(アクマ)はDランクです
ACCMA(アクマ)はFランクにするべきか悩んだところがあったのですが、実際にアクセス数は一応増えますし、万一アクセス履歴から購入してもらう可能性も0ではないことからランクをDにしました。
※ACCMA(アクマ)の最新版の驚異の集客力を誇るダイレクトアクセスマシーンDAMが発売されました。
購入してはいませんが、コンセプトは以前と同じで、ツールによるほったらかしでアクセスがアップするようです。
こちらも、販売ページでは一切ツールの内容を公開しないで、国内初の方法と謳っている怪しげなツールです。ツールの機能性を販売ページで詳しく解説出来ないものは絶対におすすめしません。
本当に使えて稼ぐ事が出来るツールは、販売ページでロジカルや仕組みをきちんと解説した上で、ユーザーが購入するかどうか決めることが出来るようになっています。
なので、ダイレクトアクセスマシーンDAMは機能性を隠さないと販売することが出来ないと暴露しているようなものですね。